【ケアハウス】つぼみ
毎朝のラジオ体操の時間に
イチゴを眺めるのが日課になってきました
あれ?アレあれれ??
もう蕾が付いたよ!!
花が咲いたら
またお知らせしますね
毎朝のラジオ体操の時間に
イチゴを眺めるのが日課になってきました
あれ?アレあれれ??
もう蕾が付いたよ!!
花が咲いたら
またお知らせしますね
大きなポインセチアをいただきました
赤と緑が鮮やかで とっても奇麗
差し込む光の加減で表情を変えてくれます
窓に映る姿もなかなか美しい
さっそく4階の事務所前に飾らせていただきました
ありがとうございました
ローズマリーの花壇に水をまいていたら
ほらほら 出てきたよ!
チューリップの芽が
本格的に寒くなってきましたが
その先に ちゃ~んと春が待っているのですね
成長を眺めながら春を待ちたいと思います
年末の大掃除 始まりました
エアコンのフィルターや
空気清浄機も分解して
みなさんのおかげで
あっという間にピッカピカ✨
ありがとうございました
大助かりでした
いよいよ冬本番。伊吹おろしが吹く季節になりました。こんな寒い時にはやっぱり鍋🍲が一番ですね!!
ということで、デイサービスはお昼ご飯に「ごま豆乳鍋」を作りました。
豆乳は骨を丈夫にする、抗酸化作用等に加え、免疫力のアップも期待できる今の時期にうってつけの食材。
まずは白菜や大根、にんじん、ねぎを切っていただきます。
これを豆腐、鶏肉のツミレと一緒にすりごまを入れ、3つのお鍋でグツグツと煮込めば…
ごま豆乳鍋の完成!!
具だくさんで栄養満点!!ごまの風味がたまりません…
アツアツのお鍋は
皆さんに大好評!!
「また美味しいものを食べたいなぁ~」というお声をいただきましたので、次の企画もがんばります!!
ケアハウスのテラスの
空いたプランターに
いちご 植えました
さて さて 甘~~い苺はなるのかな??
まいにち皆さんと眺めたいと思います
ご縁があって岩倉一期一会荘で出会ったご利用者様。
遠くの地からの方もみえますが、やはり名古屋、尾張地域で生まれ育ち、暮らしてみえた方が多いです。
そこで飛び交うのが名古屋弁(尾張弁??)!!
ある日の食事どき
『こんなにようけよばれてええの~?』
ワクチン接種でのひとこま
『いくつになってもおそがいでいかんわ~』
さて、『おぶう』の正体はこれ!!
お茶のことです🍵
最近はめっきり使われなくなった古い名古屋弁も一期一会荘では共通言語☺
『おぶうちょーでゃぁー』という呪文のような言葉を、春には理解できずに困り顔だった新卒の職員も、師走となったこの頃はすっかり慣れた様子で「はーい!」と元気に対応しています。
同じ意味でも「お茶ください」とはどこか違う温かみがあって、その場を和ませてくれます。
『おぶう🍵』は魔法の呪文なのかもしれません。
収穫した胡瓜と二十日大根を糠漬けにしていただきました
空いたプランターに さっそく二十日大根の種を蒔いたら
あっという間に びっしりと芽が
そして紅法師(水菜)は株を残して収穫したので
切り口から どんどん
どんどん
みるみるうちに
またフサフサに
生命力に驚きです!
もうちょっとしたら収穫しますが
どれくらい繰り返すことができるのか
楽しみです
世界はサッカーのワールドカップ⚽で盛り上がっていますが、岩倉一期一会荘でも「世界のグルメフェア🌎」で盛り上がりました!
2日 フィッシュケーキ🐟(イギリス)
魚(今回はマス)をミンチにして、じゃが芋と混ぜたコロッケです。
11日 ムサカ&グリークサラダ(ギリシャ)
ムサカは野菜のラザニア、グリークサラダはチーズの入ったギリシャでは有名なサラダです。
14日 パエリア(スペイン)
言わずと知れたスペインの郷土料理。パエリアはバレンシア語で「フライパン」という意味があるそうです。魚介の旨味たっぷりで色鮮やか!!
15日 餃子&酸辣湯(中国)
中国では焼き餃子ではなく水餃子の方がよく食べられるそうです。酸辣湯は丁度良い「酸っぱ辛い」スープでクセになりそうな味わいでした。
17日 ビーフストロガノフ(ロシア)
牛肉、玉ねぎ、きのこ類をデミグラスソースやトマトソースなどでじっくり煮込み、仕上げににサワークリームを入れます。今回はサワークリームの代わりに生クリームを使いました。
22日 ガパオライス&ヤムウンセン(タイ)
豚ミンチ、パプリカ、バジルを一緒に炒めナンプラーで味付けした料理です。ヤムウンセンは酸味のある春雨サラダで意外に?好評でした。
24日 フリッタータ(イタリア)
フリッタータはパスタの入ったオムレツです。今回はマカロニを入れて一期一会風にアレンジしてみました。
30日 チヂミ&チャプチェ&サムゲタン
チヂミはニラいっぱいで免疫力アップ!チャプチェは春雨でちゅるちゅるっと!サムゲタンは生姜が効いて身体ぽかぽか!
今回のフェアもいろいろと試行錯誤しながら楽しんで取り組むことができました。「おいしかった」というたくさんの声をいただき、ありがとうございました。
次回はクリスマスフェアです。お楽しみに!
~番外編~
「オーロラ羊羹」
7月の七夕羊羹をアレンジ!場所によって色合いが異なり色鮮やかなまさに「オーロラ」になりました。
毎年行われている歯科健診ですが
今年度から「岩倉しばた歯科・矯正歯科」院長・柴田先生と歯科衛生士さんに
ご来荘いただき実施しました
健診後は お一人お一人
お口の中のお掃除もしていただき
皆さん さっぱり!
柴田先生とスタッフの皆さんの和やかな雰囲気に
ほとんどの方が初対面でしたが
リラックスして受けることができました
柴田先生 スタッフの皆様 ありがとうございました!!
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.