リモートで会議を行いました
法人内の各地区の職員が、それぞれの施設内でいくつかの会場に分かれてリモートで繋がり、会議を行いました。
これまでは集合して会議を行っていましたが、昨年はコロナ禍で中止に。
今年は画面越しではありましたが、久しぶりに顔を見てお話しすることができました。
コロナ禍ではありますが、様々な方法を検討し、できる限りのことをして、
学びを深めていきたいと思います
法人内の各地区の職員が、それぞれの施設内でいくつかの会場に分かれてリモートで繋がり、会議を行いました。
これまでは集合して会議を行っていましたが、昨年はコロナ禍で中止に。
今年は画面越しではありましたが、久しぶりに顔を見てお話しすることができました。
コロナ禍ではありますが、様々な方法を検討し、できる限りのことをして、
学びを深めていきたいと思います
12月の「おやつを食べようの会」は
満足度No1の・・・ハンバーガー!!!
先月の「たこ焼き」に続く圧倒的な人気
朝ご飯や昼ご飯をちょっと減らしたり
午前中の喫茶や間食を控えたりして
皆さん準備をされていたようです
厨房から手作りハンバーグも届きました
→今にもいい香りがしそうな動画はコチラ
ご夫婦で・・
ガブリ!!
100歳のマダムも・・
ガブリ!!
みなさん・・
ガブリ!
ガブリ! ガブリ!!
今年最後の「おやつを食べようの会」
また来年も お楽しみ~~!!
皆さんと今年最後の大掃除をしました
あっという間にピッカピカ
掃除が終わった後は
職員がじっくり時間をかけて作った
ふろふき大根に柚子味噌をかけていただきました
お腹から温まり大掃除の疲れも吹っ飛びます
今年一年ご協力ありがとうございました
また来年もよろしくお願いします
さっそく糠につけました
香り 歯応え 歯切れも良く
とっても美味しく出来上がりました
みなさんからも おかわりのリクエストが
気をよくして
これからも頑張って漬けますね
ケアハウス婦人部の皆さんと
岩倉一期一会荘の庭の新鮮な柚子を使って 柚子味噌を作りました
皮を おろしたり
刻んだり
果肉を搾ったり
調味料を加えた味噌と一緒に
手間暇かけて ぐるぐる煮たら完成
とってもいい香りです👍
こんど ふろふき大根にかけて食べましょうね
のこりはアツアツ白飯にピッタリご飯のお供に🍚
寒くなってきました
モリモリ食べて元気に乗り切りましょう
ケアハウスの入居者様がご自分の畑で育てた大根を
自転車の後ろにくくって持ってきてくださいました
お出かけ前に話には聞いていましたが
「お~もたかったわゃ~」と
4階事務所に持ってきてくださったダンボールを開けてみると・・・
それはそれは立派な大根が6本も!!!!!!
さてさて まずはお約束の糠漬けにして
後の5本はどうするか
後日をお楽しみに~~~
先日、隼人瓜(千成瓜)をいただきました。
洋ナシがゴツゴツしたようなフォルム
半分に切ってみると大きな種が一つ入ってアボカドみたい
どうやら九州・四国地方ではメジャーな食べ物で
漬物や炒め物・酢の物・和え物にしていただくそうです
ケアハウスでは さっそく糠に漬けて、皆さんでいただきました
黄緑色がご飯に乗せると とってもキレイ
シャキシャキ歯ごたえもよく美味しかったです
一つは新聞紙にくるみ涼しいところに
上手に冬越しして4~5月頃に植えると
1株から50個~100個、多いと200個の瓜がなるそうです
うまく冬が越せたらベランダで育ててみましょうね~~
岩倉市制50周年記念式典にて、岩倉市自立支援協議会に長年関わってきた職員が「民生の安定に貢献した」と認められ、表彰を受けました。
地域の皆様、ご利用者様、ご家族のご理解、ご協力をいただき、継続してきたことが形となった表彰だと思います。
大変名誉なことと感じるとともに、責任のあることと受け止め、これからも皆様のお役に立てるよう、精進してまいります。
今後ともご指導・ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.