おひなさまとの再会
まだまだ寒い日が続いています。特に今年は雪が良く降り、一期一会荘から見える山々も真っ白です。
その中で、一期一会荘ではおひなさまが飾られ、皆様に楽しんでいただいています。
こちらは玄関の様子です。
こちらは喫茶の前の七段飾り
おひなさまを見つめると、ご利用者様の表情が柔らかくなります。
少しずつ近づいてくる春の足音を、皆様と一緒に心待ちにしています。
まだまだ寒い日が続いています。特に今年は雪が良く降り、一期一会荘から見える山々も真っ白です。
その中で、一期一会荘ではおひなさまが飾られ、皆様に楽しんでいただいています。
こちらは玄関の様子です。
こちらは喫茶の前の七段飾り
おひなさまを見つめると、ご利用者様の表情が柔らかくなります。
少しずつ近づいてくる春の足音を、皆様と一緒に心待ちにしています。
まずは、玄関から節分飾りで皆様をお出迎えです。
赤おに、黄おに、緑おにに向かって「鬼は外~」
デイサービスでも2/2(水)・2/3(木)に節分イベントの豆まきを行いました。
大きな声で「福は内~‼」
福をたくさん呼び込みます。
利用者様にたくさんの福が訪れる一年になりますように
願いを込めて豆まきを楽しみました。
今月の「おやつを食べようの会」は新メニューに挑戦!!
「熱田様に初詣に行ったあとの あの味が忘れられないんだよね~~~」と言う、利用者様のつぶやきから職員の「やってみよう!」に
その新メニューとは~~ 名古屋メシ「きしめん」でございます。
小松菜やネギ。蒲鉾、あげ玉、鰹節をトッピング
たちまち施設中に御出汁の良い香りが
「名古屋駅新幹線乗り場のホームの立ち喰いが美味しいんだよね」
「初詣に行った後に あったまるんだよね」
「名古屋に来て うどん派 から きしめん派 にかわった」
などなど さすが 名古屋メシ代表 皆さんの想い出は尽きません
気がつけば最多参加者人数を更新!
皆様に喜んでいただけて何より
毎年恒例になる予感がします
今年の干支、寅ジローが「北北西」を向き恵方巻を丸かじりしていた頃・・
厨房では節分メニューが作り進められていました。
寿司飯を均一に広げ沢山の具材を乗せ、巻き簾で上手にくるるん♪
入居者さんの為に、職員の為に数十本巻き続けた若い彼女には
ひと際大きな「恋の福♡」がやって来ることでしょう。
恵方巻、いわしのフライ、節分汁・・食べきりサイズの福豆が
節分メニューに華を添えてくれました。
2月3日、節分の朝は豆まきからスタートしました。
コロナ禍でも元気いっぱい。可愛いすぎる2鬼が登場です。
「鬼が来たぞ~」の声に居室前から一斉に豆がまかれます。
女鬼には優しくパラリ。
男鬼には日頃の思いを込めまくって容赦なくぶつけます。
立春から迎える新しい年。
福もいっぱい呼び込むことが出来ました。
今日は2月3日、節分。節分と言えば、豆まき。
豆まきと言えば、鬼退治。鬼退治と言えば、桃太郎。
桃太郎と言えば、犬、猿、雉…
前置きが長くなりましたが、岩倉一期一会荘の玄関にはキジがいます。
この鋭い眼差しで、現代の鬼、感染症も退治していきたい…そう願っております。
引き続き、感染症予防を徹底してまいります。
皆様方のご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
👩🏫 糖尿病とは・・・
糖尿病とは血管の中にある糖の量が多くなっている状態をいいます。
そのため、原因となる炭水化物(糖質+食物繊維)の摂取を控え、食べる量を調整して
血糖値が高くなりすぎないよう注意しましょう。
🍚 糖質を多く含む食べ物及びおススメな食べ物 🍞
① ご飯1杯 150g 糖質 約55g
花むすびでは、普通盛の量です。
半量の際80gとなり、糖質は約30gとなります。主に糖質制限は主食で調整を行うため
糖尿病の方は半量又はご飯とお粥のブレンドやお粥で対応しています。
② スティックパン 1本 糖質 約15g
1本あたりの糖質は低く、コスト的にもお手軽ですが、これらの菓子パンには体に悪い油などが使われているのでおススメできません。
③ 低カロリーゼリー 60g 糖質 約9g
比較的コンビニやスーパーなどにも置かれているため、購入しやすい商品です。
しかし、0キロカロリーのゼリーなどに使用されている甘味料は体によいものでは
ありません。そのため少し糖分の入った低カロリーゼリーがおススメです。
花むすびでは、1つあたり約90円~110円で購入することが出来ます。
④ 菊芋 50g 糖質 7.5g
菊芋はスーパーフードとも呼ばれ、糖尿病治療に必要な成分が多く含まれています。
また、糖質も低いことから1日に50g~100g摂取することをおススメします。
それ以上の量を摂取してしまうと症状を悪化させてしまう恐れがあるので
気をつけましょう。
※1.糖尿病の場合、血糖値は糖質1gあたり3mg/dl上昇するといわれています。
____そのため、空腹時では125mg/dl以下、食後2時間後では200mg/dl以下になるよう
____心がけましょう。
※2.血糖値が高いことがなぜ問題なのかと良く聞かれますが、例えると糖は
____いがぐりのような形をしています。そのため体の血管を傷つけながら移動し、
____血管をボロボロにしてしまうのです。
この度、当事業所の職員より、新型コロナウイルス感染症の検査にて陽性反応が出ましたので、取り急ぎお知らせ致します。
皆様にはご心配とご迷惑をお掛け致しますが、感染拡大の防止に努めてまいります。何卒ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
【事業所】 特別養護老人ホーム岩倉一期一会荘
【陽性職員】 調理員(1月31日判明)
【対応状況】
※就業場所が厨房内に限られていることから、各種サービスへの影響は限定的と判断し、施設内サービスは通常通り運営いたします。
※今後の経過につきましても、ホームページ上で随時ご報告致します。
1月ももう終わりですね!!
みなさま、いかがお過ごしでしょうか??
今月は、工作&折り紙の得意な職員Kが主催する「作って飾ろう!!」を開催しました☆彡
正月もあり、皆様の厄除けを願って「破魔矢」をつくり、多くの福が来ますようにと「幸福ダルマ」を作りました。
個性豊かな表情のダルマたちです!!
そして、来たる2月3日は「節分」ということで、「招福おふくさん&鬼の置き飾り」を作りました。
こちらも、皆様におふくさんと鬼の顔を書いて頂きました。
皆様にたくさんの福が訪れますように☆彡
次回は、コロナが早く終息するように「アマビエ」を作くろうと考案中です!!
乞うご期待!!
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.