スタッフ募集! ~ 家事・趣味の時間と両立できます! ~
現在、阿久比地区では以下のスタッフを募集しています。
休日・連休も調整しやすく、家事・趣味の時間と両立できます!
先ずはお気軽にご連絡ください。
(電話)0569-47-0205 (メール)agui@ichigoichie.or.jp
現在、阿久比地区では以下のスタッフを募集しています。
休日・連休も調整しやすく、家事・趣味の時間と両立できます!
先ずはお気軽にご連絡ください。
(電話)0569-47-0205 (メール)agui@ichigoichie.or.jp
ケアハウスでは毎朝ラジオ体操を行っています
非常時の館内放送を聞き分ける訓練の意味も込めて
毎日、集合する階をランダムにお伝えし行っています
この日は快晴!!
6階からの眺めを楽しみながら
爽やかな1日の始まりです🕊🕊
さあ 今日も頑張りましょ~~~!!
秋のおばんざい、デイサービスの模様をお送りいたします。
厨房さんの調理の様子はコチラから
見た目も華やかです。箸置きもかわいいですね。
出てきたごちそうに思わず笑顔がこぼれます。
とってもおいしいよ、と満面の笑みです。
厨房の栄養士さん、調理員さんに「ありがとうね!」と仰られる方も多くみえました。
次のおばんざいも楽しみにしていま~す!!
大掃除がはじまり
2か所ある階段のうち、東の階段を掃除しました
職員が エッコラ エッコラと掃除を始めると
ケアハウス職人集の皆さんが見るに見かねて出陣!
様々な道具を駆使して 協力してくださいました
高いところは相談員に任せて
階段から転げ落ちないように気を付けながら~
6階までの長い長い階段も職人集の協力があればアッと言う間に終了です
ご協力ありがとうございました
すると・・・「次はどこやるか~~??」
心強いお声掛け ありがとうございます
また よろしくお願いしまーーす
朝晩の冷え込みが一段と強くなり、世間は少しずつクリスマス仕様になってきましたが、
まだまだ秋を堪能した~い!ということで、秋の終わりに「秋を感じるおばんざい」を提供させていただきました。
おしながき
・吹き寄せご飯
・かぶら蒸し
・蓮根の挟み揚げ
・柿とキウイの酢の物
・漬物
・昔ながらのプリン🍮
蓮根の挟み揚げの仕込みから☆
挟み揚げの中身は白身魚と海老🦐
海老は食感を楽しめるようミキサーにかけ過ぎないように…
かぶら蒸しはメレンゲとすりおろしたかぶを混ぜ合わせ、銀杏と一緒に鯛の上に乗せて蒸しました!
吹き寄せご飯はもみじの型にくり抜いた人参や、もみじ麩やさつま芋などをちらし、秋を感じる炊き込みご飯に…
プリンは昔ながらの固めのプリンにしてみました🍮
完成品はこちら😋!
秋を感じられる食事になったのではないでしょうか(^^♪
さあ、今年もあと僅かとなりました。残り1ヵ月も美味しく楽しい食事を提供したいと思います☆
今年も残り一か月ばかりとなりますが、いかがお過ごしでしょうか?
大口一期一会では今年の秋にインスタを開設いたしました!!!
まだ投稿頻度は低いですがこれから一期一会のいろんな様子をお届け出来ればと思います。
こちらから是非一度覗いていただきフォローして下さると幸いです。
☟
https://www.instagram.com/oguchiichigoichie0801?utm_medium=copy_link
11月も後半に入り本格的に寒くなってきましたね。
寒暖差で体調を崩さないように十分注意してくださいね。
今日はいい天気でしたので、一期一会荘のお庭に出てみました。
お庭には柚子やみかんなど、今が旬の果物が食べごろを迎えています。
ついついおいしいものに目がいきがちですが上を見上げてみると・・
きれいな青空が広がっていました!
青い空に流れるような雲
そしておいしい柚子やみかん♪
外の空気を吸いながら景色を見るととても癒されますね。
まだまだ大変な毎日が続きますが、日常の中に楽しみを見つけて頑張りたいと思い
ます。
今回のおやつは「レアチーズケーキ」に挑戦しました。
まずはチーズを小さくちぎって割り入れ、ヨーグルト、ゼラチンと一緒によーく混ぜます。
ビスケットを砕きます。これがケーキの上に乗っかります。
紙コップに分けて、冷蔵庫で冷やして…
最後に砕いたビスケットをトッピングをして完成!!
口当たりが良く、さっぱりとした上品なお味になりました。
これからも皆様と美味しく、楽しんでいきたいと思います。
「虹が出てるよ!!」
虹が出ると 利用者様が4階事務所に教えに来てくださいます
「ほんとだね~。きれいだね~。」
パソコンに向かい固まっていた顔がほころびます
利用者様と虹を眺め ほっこりとした時間に感謝です
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.