求人情報

MENU
[イメージ]

カテゴリー:お知らせ の記事一覧

花むすび 内部研修

今回の研修会は「感染症対策」と「誤嚥性肺炎」について学びました。

未だ日本全国で猛威を振るう新型コロナウイルス。施設内にウイルスを持ち込まない事が
ベストですが、“万が一”の備えも大切です。

施設内で感染を広げない為にも、ガウンテクニックの習得は必須です。
職員一人ひとりが正しい知識を身につけ、入居者様の安心・安全な暮らしが守れるよう、
感染症対策を徹底してまいります。
  

「誤嚥性肺炎」の勉強会では、管理栄養士から専門的な知識を交え、講義形式で説明。

高齢者の肺炎は70%以上が誤嚥によるものだと言われています。
研修会を通して、誤嚥性肺炎を予防する為にも、食事時の姿勢や食べるスピード、
普段からの口腔ケアの重要性等を再確認できました。

改めて、食事介助の見直しや食事形態の検討等、入居者様お一人おひとりの状態に合わせた
対応を行い、「誤嚥性肺炎」予防の取り組みを強化します。

夏のおばんざい

蒸し暑い日が続きますね。

そんな日はさっぱりつるんとした麺料理が恋しくなります…

かくいう私も、ついついそうめんや冷やし中華に手が伸びがちです。

 

皆さまもそんな思いは一緒ではないかと思い、ケアハウス・デイサービスで、おばんざいとして提供させていただきました。

お品書き

・彩り混ぜご飯

・ざるそば ねぎ・みょうが・わさび・とろろ・大根おろしをお好みで☆

・玉ねぎと三つ葉のかき揚げ、穴子の天ぷら 抹茶塩を添えて

・茄子ときゅうりの浅漬け

・ミニパフェ

麺料理といえば、天ぷら! かき揚げと穴子を盛り合わせに…😋

一押しは調理員が、ひとつひとつ丁寧に形づくったかき揚げです!

そばはその場で冷水で締めて冷え冷えにしてお出ししました!

↓クリック、タップすると華麗な盛り付けが…!

皆さまにおいしく、たくさん召し上がってもらうことができました!

 

 

 

 

【デイ】暑い・熱い夏が来たー!!

待ちに待ったこの日がきました!!
「デイサービスセンターの暑い・熱い夏!!」
そう!「デイサービス夏祭り2021」🎆
今年もコロナ禍での開催となりましたが、この日の為、利用者様の笑顔のため、
頑張って準備してきました!

まずは、デイサービスセンターの玄関☆彡

 

 

 

 

 

 

 

今日のロッカーは、祭り仕様になっています!

 

 

 

 

 

 

 

そして、職員はヨーヨー作りの職人へ

 

 

 

 

 

 

 

全ては、利用者様の笑顔のために(^〇^)/♪
16日(月)・18日(水)・20日(金)の3日間の開催となります。
皆で楽しみます!!

【軽費】35周年創立記念。

大口一期一会荘は8月1日に創立35周年を迎える事が出来ました。

長引くコロナ禍でイベントも中止が多い残念な夏を

少しでも楽しもうと創立記念イベントは「室内だって夏祭り\(^o^)/」

硬貨握りしめて並んだ屋台メニューを再現し、

皆さんにワクワクしていただきました。

 

 

 

 

 

 

理事長、施設長のあいさつの後、スタート。唐揚げ、たこ焼き、焼きそばをゲットし

スススッ…と進んでいくと

 

 

 

 

 

 

「いらっしゃいませ~」と、みんな大好きうな丼へ吸い込まれるように辿り着きます。

中はふんわり、皮はパリッと焼かれた特大うなぎと

香ばしい醤油の香りを纏った甘いトウモロコシも一緒にご提供です。

   

 

 

 

 

↑ ↑ ↑ 画像をクリックすると…

自然に囲まれた大口ならでは!生命力あふれる蝉の声や

こんがり、照り照りに焼けるうなぎが登場!!

 

 

 

 

 

 

 

冷奴と枝豆、キンキンに冷えたビールが喉を潤わせてくれ

ノンアルコールなのにほろ酔い気分に(*^^*)

 

 

 

 

 

 

冷やしパイン、チョコバナナで女子のハートはキュンキュン♡

午後のイベントもさらに楽しみにされていました・・つづく。

 

 

縁日の思い出

昔、懐かしの縁日。

コロナ禍でお祭りなどの開催も難しい状況ですが、せめて雰囲気を味わってもらいたいと思い、デイサービスのご利用者様と再現してみました。

夏と言えばかき氷🍧舌がシロップの色になりましたね。

焼きイカ、フランクフルト…ついつい手が伸びそうです。

そして、わたがしにチョコバナナ…おなかが空いてきます。

私はこの焼きトウモロコシがもう、たまりません🌽

夏を楽しみながら、皆様と過ごしていきたいと思います。

メダルメーター🥇

賛否両論あったオリンピックが閉幕し、デイサービス発表の日本のメダル獲得数はこのようになりました。

選手の皆様、お疲れ様でした!!

デイサービスのご利用者様も毎日テレビの前から応援されました。

スケートボード等の新種目も「今のはクルクルッと、ものすごい回ったなぁ!」と感心してみえたのが印象的でした。選手達のすごさは老若男女問わず伝わるものですね。

このあと開幕するパラリンピックも大変な状況ではありますが、選手の皆さんのこれまでの努力の成果が実りますように…

スイカを食べようの会🍉🍉

ケアハウスの入居者様が自宅の畑で手塩にかけて育てた

スイカを収穫して持ってきてくださいました。

重さを量ってみたら・・・5㎏もあるじゃないですか!!

しかも5㎏のスイカ2個を自転車の籠に乗せての帰荘。

90歳とは思えないパワフルさに職員もびっくりです。

 

匠に聞いてみました~おいしいスイカの選び方~

1・指でスイカをはじいたときに低~い音の物がいい!

甲高い音の物はいかんのだわな。

2・地面についていた部分の黄色いところの黄色が濃いほうが良い!

黄色が強い黄色になるといいんだわな。

 

午前中からキンキンに冷やして

中身は真っ赤で、あまぁ~~く熟しているスイカを

↓↓切る瞬間の動画はコチラ↓↓

体操の会の後、皆さんでおいしくいただきました。

ありがとうございました~~!!

大掃除しました✨ 

ケアハウスでは2か月に1回、入居者の皆様と職員で

各階、環境美化活動=大掃除を行っています。

皆様 自分のできる範囲でご協力いただいて

各フロア30分もあれば廊下も窓もピッカピカ✨

匠の技がキラリと光ります🤩

四季折々 各階からの眺めを楽しみながら、気持ちよく、楽しく取り組んでいます。

そうめん食べよう!の会

ケアハウスでは月に1回「おやつを食べようの会」を行っていますが、

最近はおやつの域を超えて「軽食じゃない???」という声が聞こえてくることも・・・

でも いいのです。

職員は ただ ただ

ケアハウスの皆様のリクエストに応えているだけですから!!

今月は夏の風物詩「そうめん」です。

ケアハウス婦人部の皆様にも そうめんクルクルにご協力いただき

薬味は大葉・生姜・胡麻・ネギ・ミョウガ

あと・・・胡瓜にミニトマト!

具沢山そうめんをわんこそうめんやカップそうめん、お好みでいただきました

昼食にも夕食にも支障なく別腹の「おやつを食べようの会」

さて・・・来月は??

おたのしみに!!

お知らせ

先頭に戻る