体操の会
ケアハウスでは時間ができるときに
小グループに分かれて「体操の会」を行っています。
10分程度の体操や、最近はYouTubeを活用した、
ご当地健康体操も人気です。
今の一押しは駿河湾を泳いだりする静岡県のご当地体操
体操の後は
ジンジャーやレモンのシロップを
炭酸水やお湯で割って ほっと一息
ちゃんと身体を動かすと かなりの疲労感・・・
しっかりとした運動量となります。
おかげさまで、日々の運動の積み重ねが皆様の健康維持に繋がっています。
ケアハウスでは時間ができるときに
小グループに分かれて「体操の会」を行っています。
10分程度の体操や、最近はYouTubeを活用した、
ご当地健康体操も人気です。
今の一押しは駿河湾を泳いだりする静岡県のご当地体操
体操の後は
ジンジャーやレモンのシロップを
炭酸水やお湯で割って ほっと一息
ちゃんと身体を動かすと かなりの疲労感・・・
しっかりとした運動量となります。
おかげさまで、日々の運動の積み重ねが皆様の健康維持に繋がっています。
とにかく沢山 ベランダ菜園の大葉が採れるので
ケアハウスでは特別メニュー
大葉トッピングが一大ブームを巻き起こしています。
土用の丑の日には、鰻丼やお吸い物に
ざるそばの日には、そばの上に山盛りで
爽やかな香りと味が食欲を誘ってくれます。
大葉さんはツンツルテンを繰り返しながら
どこまでお付き合いいただけるのか…
大葉さんの生命力に脱帽です!!
ケアハウスのテラスで収穫して、つんつるてんにしてしまった大葉
夏の日を浴び、あっという間に茂ったので、再び収穫!!
次は大葉味噌を作りました。
大葉は再びつんつるてん・・・・
繰り返し何度収穫できるのか楽しみです。
そして、入居者様が自宅の畑で収穫した
胡瓜とトマトを差し入れしてくださいました。
トマトは新鮮なうちにカットして皆さんとそのままいただきました。
きゅうりの半分は浅漬けにして、こちらも御飯のお供🍚
残りの半分は薄くスライスして大葉味噌をトッピングして、おいしくいただきました。
生姜の佃煮も、しっかりと味が染みて良い頃合いです。
モリモリ食べて 元気に夏を乗り切りまぁ~~す!!
手芸の達人こと職員Kが、今度は毛糸を布に換え
参加者さんと一緒にネコクリップを作りました。
大きな声では言えませんが、可愛い顔をした子猫たちの体内にはクイクイっと
洗濯クリップが埋めこまれています(”ω”)
そんなハードな内面を醸し出すことなく、ふっくら肉付き良く育ち
前足を揃えたお行儀良い子へと成長しました。
メモを挟むもよし、電気の紐と一緒にぶら下げるもよし
添い寝するもよし。
愛猫をたっぷり可愛がっていただきたいです(=^・^=)
少し前にはなりますが、夏の厨房喫茶を行いました!
テーマは「七夕🎋」です!
お品書きも七夕をモチーフにデザインされててより食欲をそそられますね😊
さつま芋の生姜砂糖は大口の厨房で引き継がれている絶品なんです✨
さつま芋と生姜と砂糖の入った鍋を火にあてないよう一生懸命に振っているので次の日は筋肉痛が襲って来ます😅筋肉痛が次の日に出るってことは若い証拠です(^^)
さつま芋は二度揚げしている為、外がカリッと中がホクホクに仕上がっています。
真剣に作業しているところもパシャリ📸
心を込めて作った厨房喫茶はいかがだったでしょうか??
ご利用して下さった利用者様方も「美味しかった」「毎月して欲しい」など有難いお言葉を頂いたので次の厨房喫茶に向けてがんばりたいと思います✨
一期一会福祉会の法人説明会は9月まで開催予定。
参加希望の方はお早めにご予約ください。
対面の説明会にて「法人の魅力」「雰囲気の良さ」を感じて下さい。
岩倉地区・阿久比地区それぞれ開催しています。
ご予約は「お問い合わせフォーム」、リクナビ2022、マイナビ2022から
岩倉地区
会場:岩倉生涯学習センター(岩倉駅より徒歩2分)
2021.8.10(火) 14:00~16:00
2021.8.27(金) 14:00~16:00
2021.9. 9 (木) 14:00~16:00
2021.9.24(金) 14:00~16:00
阿久比地区
会場:阿久比一期一会荘(阿久比駅より徒歩15分)
※施設内に無料駐車場を完備しています。
※電車の方は阿久比駅までの送迎もあります。
2021.8.12(木) 14:00~16:00
2021.8.25(水) 14:00~16:00
2021.9. 6 (月) 14:00~16:00
2021.9.22(水) 14:00~16:00
【プログラム】
1. 施設のご案内《高齢者が生活されている様子や施設の雰囲気を動画や写真でご説明》
2. 仕事内容・募集要項などの説明《法人の概要や福利厚生について説明します》
3. 先輩職員との座談会《先輩に仕事のこと、就職活動について何でも聞いてください》
↓↓↓興味がある方は「お問合せフォーム」をクリックして予約↓↓↓
『お問い合わせ内容』から「求人について」を選択し、『送信先』から「法人」を選択し、必要項目を入力の上、『お問い合わせ内容』に「法人説明会希望」と明記し『送信』をクリックしてください。→確認次第、こちらからご連絡します。
★マイナビ2022からも応募できます★
「説明会・セミナー」欄から希望の施設・日時を選択して予約してください。
★リクナビ2022からも応募できます★
「説明会・面接」欄から希望の施設・日時を選択して予約してください。
☆インスタグラムで法人情報を発信しています。
【お問合せ先】
一期一会福祉会キャリア開発部
電話:0587-22-8010(直通)
メール:career@ichigoichie.or.jp
ケアハウスからの眺望は
南は名古屋駅のツインタワー
北は岐阜城まで
夏空に映え、きれいに見渡すことができます。
絶景です。
さて、5月初旬に植えたミニトマトが
ようやく色づき始めました。
小さく真っ赤に色づいた
ミニトマトを大事に収穫しました。
まずは栽培にお手伝いいただいている方たちから
数えてみたところ、ちゃんと全員にいきわたる数分の
実をつけてくれました。
少しの間、毎日の収穫を皆さんと楽しみたいと思います。
現在、阿久比地区では以下のスタッフを募集しています。
お年寄りの笑顔の中で楽しく働きましょう!
先ずはお気軽にご連絡ください。
(電話)0569-47-0205 (メール)agui@ichigoichie.or.jp
梅雨も明けついに夏本番に突入!
これからますます暑くなると気分も沈みがちになりますが、
太陽のように明るく見る人を元気にしてくれるお花を見つけました。
夏を代表するお花、『ひまわり』です。
グループホームのお庭に咲いています。
ひまわりの花言葉は、「憧れ」・「私はあなただけを見つめている」
お花が太陽の方向を追うように咲くことからこの花言葉がつけられたそうです。
ピッタリな花言葉ですね!
暑い中、黄色で明るく元気をくれるようなお花を見ていると癒されますよね。
まだまだ大変な日々が続きますが、たくましく咲いているひまわりのように
私たちも笑顔で頑張ります!
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.