求人情報

MENU
[イメージ]

カテゴリー:お知らせ の記事一覧

【軽費】短冊に願いを込めて

7月7日の七夕に合わせて、入居者の皆様と飾りつけを行ないました。

 

願い事はご自身やご家族の健康を願うものや、

もっと具体的な内容まで様々でした。

 

 

 

ひとつひとつ丁寧に飾り付けて~~

 

 

 

 

 

完成しました~~☆

 

 

皆様の願い事がひとつでも多く叶いますように!

夏の風物詩…☆

皆さんこんにちは!岩倉一期一会荘厨房です!
7/5(金)にケアハウス・デイサービス合同で夏の昼食レクを行いました。

今回はいつもと少し趣向を変えて、お重に盛り付けてみました!

どどん!

メニューは彩り巻き寿司、夏野菜の天ぷら、茄子と生麩の田楽、鶏肉の南蛮漬け、デザートに水ようかん、プリン、巨峰シャーベットです。

そして、夏の風物詩といえば…そう!流しそうめん!

そうめんをセットし、いざ出陣!

皆さん、しっかりそうめんをキャッチしておられました。

岩倉一期一会荘では毎月何かしら(?)のお楽しみ行事食を提供しています。
来月は夏のおばんざいです!こちらもお楽しみに☆

【軽費】夕涼み会

今回は7月2日に開催された夕涼み会の様子をお伝えします。
メニューはコチラ!!

味噌おでん、おいしそうです!!

ノンアルコールですが、ビール、チューハイも用意しました。

うなぎの蒲焼、バーベキューは炭火で焼いたアツアツを。

最後は恒例となりました「すいか割り」!!

夏本番を迎える前に、おいしく、楽しく、スタミナをつけることができました。

 

園芸部通信vol.4

7月になりました。が、梅雨はまだまだ続きそうですね。

梅雨の晴れ間を狙って紫陽花のドライフラワーを作成しようとこそこそ活動した本日。

紫陽花は満開を迎えるとそのあと徐々に色が変わります。

この品種だと白が満開。緑に変わります。

一方こちらは白から赤く色づいていきます。

(紫陽花は色が変わることから「移り気」とされ、昔は避けられていたそうです。)

きれいなドライフラワーを作成するには色が変わった後が狙い目!

ひもでつるして、日の当たらない風通しのいい場所に吊るしておきます。

きれいに出来たら入居者のみなさまに見ていただこうと思います。

 

 

 

梅ジュースを飲もうの会

6月の始めにケアハウスの皆さんと仕込んだ青梅を
 

氷砂糖に漬け込んで 毎日・毎日 フリフリしたら

1ヶ月で美味しい梅シロップが出来上がりました

炭酸水で冷たくいただいたり、お湯で割ったり・・・そこはお好みで

美味しくいただいたあとは

NHKの「みんなで体操」

今年の夏も元気に乗り切りますよ!!

スタッフ募集! ~ 先輩ママもたくさん働いています! ~

 

現在、阿久比地区では以下のスタッフを募集しています。

先輩ママもたくさん働いています!幅広い年代の職員が活躍中!
先ずはお気軽にご連絡ください。見学いつでも歓迎です。

(電話)0569-47-0205 (メール)agui@ichigoichie.or.jp

【厨房】追い込みちらし

6月27日はちらし寿司の日。今回は追い込みちらしを作りました。

追い込みちらしの「追い込み」とは、すし飯に混ぜ込む具材を、まずひとつ調味料で煮て、
煮あがったら具材を取り出して調味料を足し、次の具材をまたひとつ煮て、と
同じ鍋の煮汁で具材を順番に煮ていく方法です。

おいしさを引き継ぎながら徐々に味をつけていくため、それぞれの食材の味も
しっかり出るけれど味に統一感があって、ひと手間かけたおいしさを感じます。

ちなみに大口厨房のこだわりは、「上に飾る玉子焼きは厚めに焼いて大きく切る!」です。

 

【デイ】昼食・おやつレクリエーション

デイサービスでは、昼食作りを随時、おやつ 作りを毎月、
レクリエーションで行っています。

今月は昼食に「たこ焼き」、おやつに「クレープ」を作りました。

見本を見ながらでしたが自分で作ったことで、いつもよりも美味しく
感じられたことと思います。

これからも利用者の皆様に楽しんでいただくことができるような
レクリエーションを企画していきます!!

次は何を食べようかな・・・。

 

 

 

 

【軽費】地域の方々との交流会

6月21日に大口町老人クラブ連合会の女性部の皆様との
交流会が行われました。

はじめに軽費老人ホームで行っているひまわりクラブ(踊り)で
入居者の皆様と一緒に踊りの輪に入っていただきました。

踊りの後は施設内を見学され、当荘自慢のおいしい昼食を
入居者の皆さんと一緒に召し上がられました。

地域の皆様にお越しいただくことで、なじみのない
「軽費老人ホーム」を知ってもらう機会になればと思います。

なお、見学は随時受付をしておりますので、ご希望される方は
問い合わせフォーム、もしくはお電話(0587-95-3118)でご連絡ください。

お知らせ

先頭に戻る