求人情報

MENU
[イメージ]

カテゴリー:お知らせ の記事一覧

おいしいレシピを伝授

夏~秋に旬を迎えるいちじく。愛知県はいちじくの主な生産地であり、
生産量は全国一位だそうです。

みなさん、ご存知でしたか?
もちろん、ここ大口町でも、いちじく畑をたくさん見かけます。

私が担当している利用者さんにもいちじく農家だった方がおり、
先日いちじくの美味しい食べ方を教えていただきました。

レシピはとーっても簡単!!

①まずは、へたの部分を切り落とし、湯を沸騰させたお鍋の中へ。
②あとは愛知県が誇る「○○みそ」をかけるだけ!!

  

 

「いちじく田楽」とでもいうのでしょうか。

もしかして、私が知らなかっただけで、
実は愛知県民にとっては一般的な食べ方なのかしら!?

 ほのかな甘みと味噌のハーモニー♪

いちじくは生で食べるのが一番でしょ、と思っているあなた。
これはやはり、ぜひ試してみてください。

私もおっかなびっくりでしたが、みなさんにぜひお伝えしたい美味しさです。

もうすぐ収穫!

家の畑で育てているサツマイモが収穫を迎えます。

子供たちに、幼稚園でも芋ほりをしてくるけど

家でもさつまいも掘りがしたいとせがまれ毎年作っています。

この時期になると、下の子(5歳児)は

待ちきれず、「いつ掘るの?まだお芋さんできてないの?」と

何度も何度も聞いてきます。

その度に、「まだだよ!」「いつ掘るの?」と

親子の会話が繰り返されています。

収穫の時には、兄弟の子供たちも誘って

とてもにぎやかに芋ほりを楽しみます。

介護職員等を募集しています!

現在、阿久比地区では介護職員(正職員)を募集しています。

また、以下のパート職員も募集しています。

先ずはお気軽にご連絡下さい。見学いつでも歓迎です。

(電話)0569-47-0205 (メール)agui@ichigoichie.or.jp

ハロウィンに向けて・・・

皆様、こんにちわ!

先日はデイサービスの夏をお伝えしましたが、次なる大イベントは「ハロウィン!!」

ちまたで話題の「ハロウィン・イベント」を今年は大口一期一会全体で楽しんじゃいます!

まずは・・・ご紹介いたします。デイルームの期間限定のお仲間、「ジョシュア」です!

 

そしてお供の・・・

 「ポン太?」君です。

 

デイルームは現在、ハロウィンの飾りつけが始まり・・・

そして、私はハロウィン・イベントに向けて、イベントグッズを作成中!

 

10/31(火)の午後は大口一期一会荘の食堂にて、仮装写真撮影会を行います。

そしてメインは、ハロウィン・スウィーツバイキングを計画しています。

ジョシュアやポン太君と一緒に、又は、かぼちゃになって写真を撮りたいあなた!

ハロウィン・スウィーツバイキングでお菓子をいっぱい食べたいあなた!!

10/31(火)14:00頃に是非!大口一期一会荘に遊びに来てください。

(もちろん、お手伝いのボランティアも絶賛募集中です!)

 

 

 

研修会で事例報告をしました。(ケアプランセンター)

平成29年8月30日,大口町でケアマネジャーと医療相談員の連携のための研修で事例報告をしました。高齢になると病気と付き合いながらの生活になる方も多いですが、医療関係の方々とも密に連携をとることで、在宅で生活をする可能性を広げていけるように頑張っていけたらと思います。 

おはぎとぼたもち

毎年お彼岸の時期になると、厨房内でおはぎを作り、おやつの時間にご利用者様に提供しています。

提供当日は「おはぎ、楽しみにしているよ~。」とご利用者様が声をかけてくださるので、調理員さんもニコニコしながら小豆を炊いていて、いつもはあわただしい厨房内が、ちょっぴり和やかになります。

私は、おはぎとぼたもちの違いは「おはぎ」は「萩の餅」、「ぼたもち」は「牡丹餅」と、食べる季節の違いが名前の違いだと思っていたのですが、他にも

・ 作り方は同じ物で、大きさが違うとする説。

→春は牡丹をイメージして大きく、秋は萩をイメージして小さくする。

・ 作り方が違うとする説。

→春は牡丹のイメージからお餅をつきあげてなめらかにし、こしあんで包む。秋は萩をイメージして半つきのつぶつぶのお餅をつぶあんで包む。

など色々な説がありました。

(ちなみに大口一期一会荘では、春も秋も半つきのお餅につぶあんです)

おはぎとぼたもちの違いがどうであれ、本日のおはぎの日も大好評。皆さん、あっという間に召し上がってみえました(*´∀`*)

 

 

今日は何の日?

今日は何の日?

9月15日は「老人の日」だってご存知ですか?

え?「敬老の日」でしょ!!なんていう方みえませんか?      

以前は「敬老の日」でしたが、2003年から「祝日法」の改正によって

「敬老の日」が9月第3月曜日となるのに伴い、制定されたそうです。

「老人の日」は、国民の間に広く老人の福祉についての関心と理解を

深めるとともに、老人に対し自らの生活の向上に努める意慾を促す日と

明記してありました。

また、それ以外に「ひじきの日」。

これも以前の「敬老の日」に因み、昔からひじきを食べると長生きをすると言われていることから三重県ひじき協同組合が1984年に制定したそうです。

 

今回、ブログのネタ探しに調べてみた「○○の日」。           

面白いものや、なるほど~と頷いてしまうものまでいろいろありました。

皆さまも時間があったら1度調べてみると楽しいですよ。

あっ、「○○の日」は個人でも作れるそうです。

方法は、記念日の名称・日付・由来などを所定の用紙に記入し、申請するだけ。

審査に合格すれば、登録料が必要ですが、自分の「記念日」が持てるそうです。

おひとつどうですか(笑)??

 

「岩倉一期一会荘だより」の最新号を掲載しました。

「岩倉一期一会荘だより」9月号を掲載しました。ご覧下さい。

「岩倉一期一会荘だより」9月号

お知らせ

先頭に戻る