【ケアハウス】今年も元気に
生えてきましたよ タケノコが
あっちに
こっちに
あそこにも
毎日 いたるところに顔を出し
ニョキ ニョキ・・・・ニョッキ
あっという間に大きくなって見上げるのでした
生えてきましたよ タケノコが
あっちに
こっちに
あそこにも
毎日 いたるところに顔を出し
ニョキ ニョキ・・・・ニョッキ
あっという間に大きくなって見上げるのでした
「阿久比一期一会荘だより」令和6年5月号を掲載しました。是非ご覧ください。
今日の体操は棒(ラップの芯)を使いました
左右両手を使い分けながら
腕もしっかり上がります
できることをこれからも続けていただけるよう、サポートしていきます
桜の花びらも すっかりと散り
奇麗な青葉が出てきました
お散歩には最高の日和
弘法様や鯉
様々な草花も咲き始めました
そんな中 庭の藤棚が満開を迎え
甘い香りに誘われて
ひと時 ゆっくりと眺めるのでした
一期一会荘では大口町から委託を受け、介護予防事業「体力アップ教室」を行っています。
大口町役場もしくは地域包括支援センターに相談し、ご自身の生活や健康に関する質問(生活機能チェック表)に答えた結果、運動や外出の機会を作る必要があると判断された方々がこの教室に参加されています。
教室の内容は歯科衛生士による口腔体操、ご自宅でも出来る体操やストレッチ、身近にある物を使ってできる体操を週2回、6ヶ月に亘り行います。教室に来ることで楽しみながら生活のリズムを整えることができ、さらに地域の人たちの交流の場にもなっております。
そんな体力アップ教室に参加いただいている利用者様から春が届きました。
みんな大好き「たけのこ」です。
いただいたその日に早速、調理員さんがおかか煮に。
体力アップ教室の皆さんに少しずつ春をおすそ分け。
素敵な笑顔もいただきました((´∀`*))。
おいしいたけのこをありがとうございました!
今月のおやつの会は大好評「モーニングの会」
Instagram⇒「Morning Set」
今回も大きなプレートにモリモリですが
ペロリ
こちらの方々も ペロリ
こんがり焼いたトーストはバターたっぷり小倉ものせて
⇩こちらをタップすると動画でご覧いただけます
フルーツポンチにはテラスで採れたイチゴをトッピング
「昔はよく行ったモーニング。懐かしいなぁ」と
話に花を咲かせ
楽しいひと時を過ごしていただけたようです。
新緑が美しい遊歩道に立つこちらのお二人は・・
大口南小学校の生徒さんが安心安全に通学できるよう
毎日見守りをされている入居者さんです。
施設が建つ大屋敷区の区民有志で組織される「大屋敷区児童見守り隊」の
一員として登校時には「おはようございます」、下校時には「おかえりなさい」と
優しく声を掛けています。
お二人にとってはお孫さんの様に可愛い様子。
通学班の最後尾には総監督。
立ち去る背中がとても頼もしいです!
毎年恒例、グループホーム春のBBQの模様をInstagramにアップしました
Instagram⇒グループホームBBQ
こちらでも少し写真でご紹介
乾杯!!
焼きたてアツアツの田楽、焼き鳥等を楽しんでいただきました
デザートはお馴染みの焼きマシュマロ
「うわ、大きいな」と驚きつつも
口どけの良いマシュマロは好評でした!!
ケアハウスのテラスで栽培しているイチゴ
毎日 毎日 赤く実り
皆さんを楽しませてくれています
味は・・さっぱりと自然な感じですが
順番に一粒ずつ どうぞ
次の順番はいつかな?
お楽しみに
調理員企画「映え団子」をInstagramにアップしました
Instagram⇒「映え団子」
みたらし、よもぎ、ずんだ、三色、まがりせんべいのバイキング!!
そして、おみくじも付いてきました
ぜひご覧ください
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.