【ケアハウス】今年も咲きました
1階の吹き抜けの片隅に
今年も咲きました「アマリリス」
鮮やかなオレンジ色が
食堂に向かうケアハウスの皆さんを楽しませてくれます
そして4階のテラスでは
ミニバラが1輪咲きました
小さな小さなミニバラが
皆さんの心を和ませてくれます
{ありがとうね}とお水をあげるのでした
1階の吹き抜けの片隅に
今年も咲きました「アマリリス」
鮮やかなオレンジ色が
食堂に向かうケアハウスの皆さんを楽しませてくれます
そして4階のテラスでは
ミニバラが1輪咲きました
小さな小さなミニバラが
皆さんの心を和ませてくれます
{ありがとうね}とお水をあげるのでした
今月のおやつを食べようの会は
大人気メニュー「焼きそば」
案の定 皆さん大変喜んでくださって
モリモリ
モリモリ
そして大半の方が お替りを!!
山盛りの焼きそばは「あっ」という間に
なくなってしまったのでした
4月にユニットで行われたレクリエーションを紹介します (^^)/
3階の4ユニットは桜餅作り🌸
まずは、ホットケーキの生地を混ぜます!
ホットプレートで生地を焼いて、あんこを包んで桜餅風に!
もともと栄養士をされていたご入居者様です!生地を焼くのも手慣れたもの👍
一口食べれば口いっぱいに桜の風味が広がります♩
食べた後には、桜の形の画用紙に願い事を書きました! …あれ?七夕?(笑)
2Fの2ユニットは桜祭りレクが開催されました。
お好み焼きと焼きそばがズラリ!!
ご入居者様もとても喜ばれていました☺
ユニットにはソースの良い香りが充満 (*´Д`)✨
桜が満開だった4月には、近所の桜を見に散歩に行ったり、五条川まで花見ドライブに
出かけました🚙
そちらの写真もどうぞ!!
落花生の種 いただきました
新たな挑戦!! って程でもないかもしれませんが
テラスの菜園で育ててみようと思います
無事に芽が出てくれるでしょうか
楽しみ 楽しみ
一期一会荘の庭の木々の新緑が眩しいこの頃、
グループホームの畑の草もニョキニョキっと生えてきたので、職員が草取りをしていると…
「わたしがやろうか?」とご利用者様が立候補
「まんのう」を手に
リズミカルに作業を進められ、あっという間にきれいに
昔取った杵柄、まだまだ職員には負けませんね!!
5月9日、10日と2日間に分かれ公立春日井小牧看護専門学校の学生さん
総勢38名が実習に来られました。
施設内を見学し施設長、相談員、看護師、栄養士、ケアマネジャー、
デイサービス等、様々な分野からの話を聞かれ熱心にメモを取られていました。
今回の交流は絵手紙です。入居者の皆さんは「いつ来るの?」「何時から?」と
楽しみが溢れて朝から職員に質問のオンパレードです(^^♪)
季節を感じる題材は4種類。「どれがいいかな~」ペアになって一緒に選びます。
女性グループはお喋りに花が咲き、可愛い孫の様に接したり自分の若い頃に重ねたり(!)
男性入居者さんも照れくさそうにしながらも、とっても嬉しそうでした。
沢山の刺激と優しさに触れた2日間はシワも背筋も少し伸びたかも知れません(^-^)
看護学生さん、素敵なふれ合いをありがとうございました!!
新緑の季節になりましたね🌳
GWも終わり、慌ただしい日常も戻ってきました!
そして、今年も大口一期一会デイサービスセンターの「母の日ウィーク」がやってきました!!
5/8㈪~5/13㈯を「母の日ウィーク」と題して女性利用者様に日頃の感謝「ありがとう」をお伝えするイベントを開催しています。
イベントには欠かせない厨房とのコラボレーション♪
初日には「スペシャルプレートスイーツ」を提供しました!!
9日には「スペシャルプレートランチ」を提供♡
「おふくろの味」を再現♡だし巻き卵や鯖の竜田揚げ・・・
美味しかったかは、この素敵な笑顔を見て頂ければ分かると思います!!
そして本日、「母の日イベント」を開催しました!!
お母さんをイメージして、職員は「お母さん」の格好しています((´∀`))ケラケラ
割烹着姿のお母さんもいれば、エプロン姿のお母さん、いろいろなお母さんが登場しました!!
そして、母の日にちなんだ歌を皆さんと歌い、「幸せなら手をたたこう」で体も動かしました♪
(👇動画はこちら)
そして、そして、イベントにピッタリ「洗濯物干しゲーム」!!
ルールは簡単!洗濯物(パンツ・靴下・ハンカチ)をいかに早く干し終わるか!!
研ぎ澄まされた秘儀も炸裂し、とても盛り上がりました!!
最高タイムは、7秒!!すごいです!!
タイムの早かった利用者様から母の日のプレゼント(お花)を選んで頂きました🌼
マリーゴールドにサルビア、どれも綺麗なお花です❀
イベントの最後には、「母の日スペシャルおやつ」ということで、調理員手作りの練り切り、パウンドケーキ、フルーツゼリー♡が!
作ってくれた調理員からおやつの説明を聞き、記念撮影をして「いただきます!」をしました♪
美味しい物を食べると笑顔がさらに輝きますね(^_-)-☆
母の日ウィークは、13日まで続きます♡
最終日まで楽しんで頂けるように職員一同頑張ります♪
令和5年度も引き続き開催する「○○フェア」、トップバッターの4月は「春爛漫フェア」
春野菜や春に旬を迎える食材をふんだんに使ったメニューの数々をご覧ください。
〇4日 牛肉と春キャベツの梅肉炒め・浅利とじゃが芋のガーリックバター
梅肉炒めには隠し味にはちみつを入れてまろやかに🍯
浅利とじゃが芋のガーリックバターは、一同が絶賛する美味しさで恒常メニューに即決定されました👏
〇7日 さごしの春野菜タルタル焼き
タルタル焼きの具を春野菜にチェンジ🥕色鮮やかなタルタル焼きに変化しました✨
〇15日 春三色丼🍚
しらす・菜の花・玉子にでんぶを散らして、三色?いや、四色になりました(笑)
〇20日 春野菜の回鍋肉
春キャベツや新玉ねぎを使い、最後にアスパラを…
〇21日 桜海老と春キャベツの塩焼きそば
桜海老の香ばしさがGood👍
〇24日 鶏のコーンフレーク焼き 菜の花ソース・新玉ねぎとそら豆のマカロニサラダ
菜の花ソースの緑が美しい☆彡春色なメニューでした。
今年度も味も彩りも楽しんでいただけるメニューをお届けします!!
前半はお天気に恵まれたゴールデンウイーク、皆様いかがお過ごしでしたか?
特養のご利用者様は、楽しく、のんびりと過ごしました。
お習字クラブでは真剣に取り組み。
ネイルを職員に塗ってもらい、ちょっとオシャレに
お好きな色を選んでいただき
乙女心を忘れず✨
いくつになってもレディ。皆さん素敵ですね☺
ゴールデンウィークの最終日に素敵な演奏会の上映会がありました♪
愛知県立江南高等学校吹奏楽部の第17回定期演奏会です。
最初は、ステージドリルショー☆彡
目で見て楽しめ、耳で聞いて楽しめる素敵なショーでした!!
前半が終了し、20分間の休憩中には、職員による「脳トレ体操!!」
苦戦しながらも皆さん体操に参加されていました。
右手でキツネ🦊、左手でチョキ!!これを交互に入れ替えてみて下さい。
難しすぎて笑えてきます((´∀`))ケラケラ
休憩、体操を挟み演奏会が再開されました。
迫力ある演奏で感動しました♪
普段、聞くことの出来ない吹奏楽部の演奏を聞けて利用者様も喜ばれていました!!
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.